百条委員会とは簡単にいうと?石原慎太郎の責任が追求?豊洲移転問題は?

百条委員会とは簡単にいうと?
豊洲市場の移転問題が引き続き大きな話題になっていますが、時間がかかっているわりには、移転に関する経緯については、いまだによくわかりません。
いろいろな関係者の話は出てきますが、よくわからない点が多く、なんかモヤモヤ感がなくなりません。
そんな都民の空気を察知したのか、ついに百条委員会が設置されることが決まりました。
百条委員会とは、都道府県及び市町村の事務に関する調査権を規定した地方自治法基づき、地方議会が議決により設置することができる特別委員会になります。
簡単にわかりやすく言うと、百条委員会には公式に調査権があり、関係者への出頭や資料の提出を求めることができます。
正当な理由なくこれを拒否すれば、禁固刑や罰金刑などの刑事罰が課せられなす。当然、虚偽の証言をした場合にも、同様の罰則を受けることとなります。
石原慎太郎氏にとっては、より厳しい状況に立たされることになります。
百条委員会への出頭は拒否できないでしょうし、出てきた以上は「知らない」「わすれた」というのも後から虚偽と分かれば、処罰の対象となってしまいますし。
この百条委員会の設置を提案したのは、自由民主党です。
石原慎太郎氏は現在は自民党ではありませんが、元は自民党であり、子供の石原伸晃氏も自民党の幹部になっています。
古巣からの異例の提案だったわけですが、都民の声が大きかったためにこれを無視できなくなり、委員会設置の提案に踏み切ったようですね。
さすがにコレだけ大きな話題になれば、ウヤムヤですますことはできないでしょうから。
百条委員会で石原慎太郎の責任が追求される?
都議会の最大派閥である自民党が提案していたので、百条委員会の設置は全会一致で可決成立しました。
今後、百条委員会で石原慎太郎氏の責任が追求されることになると思います。
どこまで都知事として監督・責任義務があったかを立証するのは難しいでしょうから、実際に刑事や民事罰を課されるまでには、ならないと思います。
今回の百条委員会は、豊洲市場移転に関してのものなので、よっぽど豊洲の土地買収に絡んで、企業との癒着でも出てこない限りは、難しいでしょう。
しかし、それよりももっと大きなポイントとしては、百条委員会で正式に石原慎太郎氏を「叩く」場がもうけられたことで、マスコミも石原慎太郎氏に対する攻勢を強めることができること。
こちらのほうが、インパクトが大きのではないでしょうか?
前東京都知事の舛添要一氏が、公金での食事や旅行など私的流用を問われて辞任に追い込まれました。
石原慎太郎氏に関しても、同様に私的流用に関する疑惑をマスコミで取り上げやすくなると考えられます。
「豊洲移転問題もそうですけど、公金流用の疑いも?」
なんて目を引くキャッチコピーですから。
こちらも白黒線引が難しい分野なので、処罰まではいかないと思いますが、石原慎太郎氏はしばらくはマスコミから叩かれることになりそうですね。
石原慎太郎氏が言うように、堂々と説明責任をはたして、身の潔白を晴らすとは、なかなか行かないのではないでしょうかね。
百条委員会で豊洲問題はどうなる?
ところで、豊洲問題は今後どうなっていくのでしょうか?
百条委員会で過去を検証するのもいいのですが、今後について話が進んでいかないと、魚河岸関係者や東京都の税金から、余分な費用も発生しているので、非効率な状態が続いてしまいます。
刑事事件とは違いますから、証拠保全のために豊洲市場の建設は一時停止、なんてことにはならないので、百条委員会とは関係なく、豊洲市場移転は進められると考えられます。
しかし、実際は、百条委員会から出てくる証言などをもとに、豊洲市場移転の負の部分がクローズアップされて、
「豊洲移転白紙撤回!」
なんてことになるのではないでしょうか。
現在では豊洲に移転した場合、かなりの赤字運営になることがわかっているので、小池都知事としては、との財政を考えるのであれば、見直しをしたいところでしょう。
この百条委員会で、石原慎太郎氏かまたはだれか関係者を悪者にできるのであれば、責任をそこに押し付け、小池都知事自身の傷は最小限に押さえながら、豊洲市場の白紙撤回が可能でしょうから。
もうしばらくは、「豊洲 石原」劇場が続きそうですね。
この記事へのコメントはありません。