バレンタインはサプライズで!本命彼氏へのチョコの渡し方はコレ!

バレンタインチョコの渡し方
2月14日は男性も女性も、ちょっとドキドキの1日ですよね。
本命彼氏がいる女性は、嬉しいながらもチョコ選びから渡し方まで、いろいろと頭を悩ませているでしょう。
好きな男性がいる女性は、告白の絶好の機会であるバレンタインに向けて、もっとドキドキしているかもしれません。
好きな男性がとくにいない女性も、義理チョコや友チョコで、忙しくしているんではないでしょうか。
男性もきっとちょっとそわそわでしょうね。たとえ義理チョコでももらうときはドキドキしますからね。
チョコ選びも頭がいたいでしょうけれども、手作りチョコであればレシピが簡単に手に入りますし、高級チョコであれば、お店で色んな種類がてにはいりますから、そこから選べばいいこと。
でも、もっとも大切な、渡し方についてはそれぞれの学校や会社、また当日の予定によっても変わるので、計画したとしても最後まで心配なところ。
一般的な渡し方を並べてみますね。
1.すっと彼氏のところに行って、手紙を添えたチョコを黙って差し出す。
これはもっとも男性がドキドキするパターンではないでしょうか。
向こうから歩いてくるきれいな女性、そして手にはチョコレートのボックス。自分の前に来ると伏し目がちにチョコと手紙が差し出される。
う~~ん!想像しただけでもたまりません!
2.義理チョコを配りながら、本命チョコもさり気なく渡してしまう。
もし社内恋愛であれば秘密にしている二人も多いでしょう。当日も残業でなかなか予定通りにデートができないかもしれません。
そんな場合は、義理チョコ配りのときに本命チョコも混ぜて一緒に渡してしますのが一番!
会社であれば、義理チョコは必須でしょうから、2月14日は多かれ少なかれ女性がいろいろな部署にチョコを配り歩くことでしょう。
そのときに本命彼氏にだけ、本命チョコをさり気なく配ってしまいましょう。多分周りの人にはきづかれないのではないでしょうか。
3.会社であれば社内メール便で、チョコを送ってしまう。
こちらは、裏技かもしれません。
本来は社内便は業務上の使用に限られているので、あからさまにチョコだけを送ると、お目玉をくら
うかもしれません。
でも、何かの書類と一緒に送ってしまえば、メッセンジャーの人がわざわざ中を開けて確認することはないので、まずバレることはないでしょう。
もらった方にしてみても、仕事上の書類とともに彼女からのチョコが入っていたら「ドキッ」としますよね。
4.当日デートのときに渡す。
すでに彼氏がいる人はこちらのパターンでしょうね。
レストランでのディナーでとか、二人できれいな夜景を見ているときに渡す、とかでしょうかね。 羨ましいですね!
本命彼氏へはサプライズで渡す!
マンネリしている彼氏彼女は特にそうかもしれませんが、いくら本命彼氏といってもあまりぞんざいにわたすのも考えものです。
何年も付き合っていると、毎年のイメベントもだんだんおざなりになりがちですが、せっかくですから、ちょっと工夫して彼氏の思い出に残るようなバレンタインデーにしたいですよね。
長年付き合ってると、もらえるのが当たり前になっていますから、普通の渡し方ではドキドキ感が出てきません。
今年は是非「サプライズ」をキーワードにチョコを渡すタイミングを考えてみてはどうでしょう?
私がおすすめするのは、
1.時間をずらす
普通であれば14日にデートして、ディナーのときに、となるのでしょうが、そこは外しましょう。
たとえば、ディーナーでは渡さずにおけば、彼氏は「あれ?今年はないのかな?」ときっと不安になっているはず。もしかしたら「俺のこと、好きじゃなくなてきた?」と動揺しているかもしれません。
そんな不安が高まっているデートの別れ際に、
「実は、言いたいことがあるんだけど」
と切り出して、
(「別れ話?」と彼氏が動揺したところで)
「ずっと好きだから、これからもよろしく」
とチョコを差し出す。
彼氏にとってはかなりのサプライズになるかもしれません。
そこまで、意地悪しないのであれば、彼氏が会社に行くときに、駅でチョコだけ渡すとかはどうでしょう?
「ユウヤ(彼氏の名前)には、誰よりも早く、チョコを渡したかったから」
なんて言葉を添えれば、彼氏のハートはズキュンでは?
2.場所をずらす
何事もそうですけど、次の状況が予想できるとあまり感動は湧き上がってきません。
であれば、きれいな夜景や、レストランでのディーナーのときにチョコを渡しても、予想通りなので、彼氏の感動もいまいちかも。
サプライズを演出するためには、彼氏が予想していない場面でチョコを渡しましょう。
たとえば、もしカレが14日に自宅にいるのが確実であれば宅配便で送るのも手です。
メッセージカードでも二人の思い出の写真でも、何でも伝えたい思いをギフトボックスに詰め込んでしまえば、彼氏も開けた瞬間に驚くことでしょう。
あと会社であれば、仕事上の真面目なやり取りのところに、真顔で
「あと、本日はこちらの案件もございます。」
と付け加えてチョコを渡すとか。
かなりの意外感に、こちらも「ズキューン」な作戦では。
義理チョコの渡し方で誤解も?
本命彼氏にチョコを渡すシチュエーションを考えるのは非常に楽しんですが、義理チョコの渡し方は、考えるだけでもちょっと面倒くさいですよね。
でも、注意しないといけないのは、あまり考えずに渡してしまうと、こちらが義理チョコと思っていて
も、受け取った相手は本命告白チョコと誤解しているかもしれません。
最近は義理チョコのパッケージも値段の割には豪華になっているので、もらいなれない男性にとっては本命チョコと見分けがつかないこともありえます。
そんなときに、ちょっとあせった表情のあなたが、あわてて自分のところにチョコを持ってきて、恥ずかしそうにさっと返ってしまたとしたら、どうします?
きっと、「本命?」と考えてしまうかもしれません。
本当は、仕事が忙しくて渡している暇はないんだけど、義理チョコだから配らないといけないし。でも「佐藤さん(あなた)」は外回りでいなかったから、さっき渡せなかったら、夕方で忙しくて面倒だけど、ちょっと配ってこよう。
と、半ば小走りで「配った」だけなのに。
くれぐれもお気をつけくださいね!
この記事へのコメントはありません。