披露宴の余興に逃げ恥の恋ダンスは?動画で簡単!2017の演出に!

披露宴に逃げ恥の恋ダンス!
披露宴の出し物にはいつも頭を悩ましますが、2016/2017の余興は、逃げ恥の恋ダンスで決まりではないでしょうか!
もし披露宴が12月であれば、感動の(?)最終回が終わった頃でしょうから、盛り上がること間違い無し。
逃げ恥の恋ダンスはいろいろな有名人が踊っているので、2017年に入っても、まだまだ人気が高いのは続きますしね。
それになんていっても恋ダンスがかわいい!
このダンスは男性が踊っても様にはなりますが、やはり女性陣が踊ったほうが絵になるかもしれません。
ダンスの途中で何回は、顔を斜めにしたりあごの下に手をやったりして、可愛い仕草を表しているところがあります。
できればそのパートは女性陣に受け持ってもいたいですが、もし男性だけで踊るのであれば、恥ずかしさを捨てて思いっきりの笑顔を振りまくと、バカうけするかもしれません。
披露宴の出し物は恥ずかしがっていては、かえって盛り上がりに欠けますからね。
逃げ恥の恋ダンスは動画で簡単に
恋ダンスのフルバージョンはこちらになります。
どうですか?踊りたくなってきませんか?
基本的には上半身だけの動き、それも手と顔が主なので、簡単なダンスではないでしょうか。
これが足を上げたりする本格的なものだと、かなり難しくなってしまいますが、これくらいであれば、披露宴の出し物としては取り組みやすいんではないでしょうか。
それに誰もが知っている曲とダンスなので、盛り上がることは間違いないですから。
それでは各振り付けのポイントを次に簡単にまとめてみました。
1.曲の始まりは下から両手を上に大きくあげていきます。
2.上まで両手を上げたら、手の平を向かい合わせにしながら、右手だけ下へ
3.次に手のひらを上に向けながら腕を横へ滑らせます。このとき顔もそちらを向いて。
4.再び両手を胸元で合わせます。この時幸せいっぱいの満面の笑顔で!
5.これはテーブルで腕を付きながら彼氏を見つめている場面、顔を斜めにして幸せオーラーを出しましょう!
6.身体をやや斜めに向けながら、両手をうさぎの耳のようにパタパタさせながら下へ。足のステップと手の動きがあっているとかっこよ見えます。
7.両手を前後に動かしながら左右に軽くステップで移動。女の子が嬉しいことがあったときに小さくジャンプするイメージですかね。
8.これも可愛く人差し指を口元で、笑顔とともに。自分は彼氏を好きなんだけどそんな気持ちはまだ秘密!のイメージ
9.星野源さん登場!二人で踊る場合は息のあった所を見せながら!
10.自分のことを指差すときには、思いっきりの笑顔で!「えっ、彼が好きなのはもしかしてわたし!?」
11.エンディングに近づいて、逃げ恥のストーリーに沿った、「えっ、わたし?それともあなた?」二人の関係が微妙!?
12.これはもうご存知の「一人を越えて、二人を越えて、夫婦を越えて」の二人の仲!ですね
どうですか、そんなに難しくないのでは。
星野源さんが歌うテーマソングが、ドラマの内容合わせた書き下ろしなので、ダンスもストーリーと合っていて、踊りながらドラマの場面がいろいろと頭に浮かんできます。
あと披露宴の余興としてアレンジするのであれば、最後の「一人を越えて 二人を超えて」のときに、結婚するお二人を間にはさんで、踊っても盛り上がると思います。
「一人を超えて 二人を超えて」の歌の意味は、「あなた」と「わたし」ではなく「私達」すなわち夫婦として一心同体の意味でもありますから、結婚されるお二人の門出にはふさわしい歌ではないでしょうかね。
これからの披露宴の余興には、この逃げ恥の恋ダンスが定番になるかも(?)しれませんね!
この記事へのコメントはありません。